モデルさんのような適度に筋肉のついた引き締まったカラダを目指して日々トレーニングをしています!
さっきのブログにも書きましたが、最近トレーニングの記録をつけるのが少し楽しくなってきました(^^)
でも、実は最初は記録を適当につけていました(^-^;
PDCAという言葉があります。
- Plann:計画を立てる。
- Do:実行する。
- Check:チェックする。
- Action:修正・実行する。
このサイクルで取り組むコトで仕事を改善・効率化することができると言われています。
PDCAを行うには記録が必要!!
計画を建てても、きちんと記録しておかないと、後から「どんな計画(目標)だったけ?」というコトになりかねません。
僕はブログに今月の目標を書きますが、それでも「今月の目標ってなんだっけ??」と思うことがあります(^-^;
どこにも記録・メモしていなければ後から見て思い出すこともでいません。
Checkするにも記録が必要!!
きちんと目に見える形で分かりやすく記録していないと、
- 現状はどうなっているか?
- どこに問題点があるのか?
をチェックするのが難しいです。
目に見える形で分かりやすく記録をしておくことでチェックはとてもカンタンにできます。
記録を見ることで自信もつく!!
目標に向かって「これだけやった!!」というコトを記録を見ることで実感できます!
そうすれば自信がついて、より目標に向かって頑張ることが出来ます!
記録をすることの大切さは分かってはいたのですが・・・
目標に向かって記録を付けるコトが大切だと分かってはいたのですが、僕はトレーニングの記録を最初は適当につけていました(^-^;
適当な記録(^-^;
これが適当な記録です(^-^;
トレーニング以外にもその日やったコトを書いています。
しかも「1日1善」という意味不明はシート名です(笑)
一応トレーニング項目には黄色で塗りつぶしをしていますが、これだといつなんのトレーニングをやったかわかりずらいです(^-^;
今の記録はこんな感じ
先月のトレーニングの記録です。
適当な時と同じようにエクセルを使っていますが、トレーニングに関することしか記録していません。
また土日・祝日の時には日付の文字を赤色にしています。
フィルターをかければ・・・
腕立てだけの記録だけ見ることも出来ます!
サボった回数も・・・
このようにわかります(^-^;
記録方法についてはまだまだ改善の余地はあります
今月からは12月の記録方法にプラスして一言感想みたいなコトを書くようにしました。
後から見た時にどんな気持ちでトレーニングしていたのか?なにを考えながらトレーニングしていたかを知るためです。
またランニングに関しては将来的にはランニングアプリなどを使用して走った場所・距離なども記録していきたいと考えています!
☆☆☆
しっかりと記録をとることはトレーニングだけでなく、他のコトにも有効な方法なので僕自身が大切にしたいコト、真剣に取り組みたいコトは適当にしないできちんと記録していきます!
適当につけた記録を後から直すのはちょっと大変でした(^-^;