4月9日からチャリ通(自転車通勤)をはじめました!
でも、9日にはじめて早速、次の日は雨(^-^;
11日は晴れたけど帰りは強風(笑)
この記事は12日の朝に書いていますが、今日の天気は曇り、気温はあまり上がらなそうです。
走りやすそうですが、晴天ではないのがちょっと残念です。。
でも、朝の通勤がとても楽しみな時間になりました(^^)
自転車で片道17.4キロを50~60分ぐらいかけて通勤しています。
往復で約34.8キロ、120分近くの時間がかかりますが楽しいです。
電車の時は片道60~70分だったので10~20分の時間の節約にもなっています。
真夏の猛暑、真冬の寒さの時も楽しさを感じられるかどうかはちょっと分かりませんが、しばらくは気持ちよく楽しめそうです(^^)
自転車通勤を始めた理由
自転車通勤を始めた理由は2つあります。
時間の節約になるから
電車を使って通勤していましたが、家から会社まで、ドアツードアでだいたい60~70分ぐらいかかっていました。
行き(通勤)する時の時間としてはまぁ良いのですが、帰りは乗り継ぎが悪かったりすると90分ぐらいかかります。
「帰るのに90分はちょっとなぁ・・・」
と以前から思っていて、自転車で帰ったほうが早いのでは、と以前から思っていたのでチャリ通を始めました。
カラダを鍛えたかったから
カラダを鍛えるために筋トレを行っていますが、普段の生活の中に筋トレの時間を作って習慣化するのはけっこう大変です。
トレーニングに慣れていませんでしたし、フルタイムで働いている社会人なのでトレーニングをする時間を作るのも難しいです。
でも、通勤時間中にトレーニングが出来れば時間の有効活用になります。
あと、トレーニングはハッキリ言って「絶対にやらなきゃいけない」というものではありませんが、出勤はしないと同僚に迷惑がかかってしまいます。
「シゴトに行くため」という強制力があればトレーニングも継続しやすいです。
まぁ、僕の場合は「シゴトに行くために自転車に乗っている」ではなく「楽しいから自転車に乗っている」ですが(笑)
チャリ通勤のメリット
月に交通費で20000円弱ほどかかっていますが自転車通勤になることで結構な節約になりますよね。
年間で24万ですから。
自転車通勤に必要なもの
自転車
自転車は3~4年ぐらい前に買ったロードバイクがあったのでそれを使っています。
正直ほとんど乗っていなかったのですが、今回チャリ通することになり、ようやく乗るようになりました(^-^;
自転車のライト(明るい+防水のものが◎)
夜、自転車に乗る時には絶対に必要です。
最初は100円均一で買いました。
街灯がたくさんある都会の道であれば、100円均一のライトでも大丈夫かもしれませんが、僕が走るのは埼玉の田舎道だったので、100円均一のライトでは道がまったく見えなくなってしまうところもありました(^-^;
まったく見えなくて、縁石に2回ぶつかり、足をぶつけてしまいました。
暗かったのでスピードを抑えて走っていましたが、もしフルスピードで縁石に突っ込んでいたら、けっこうなケガになっていたと思います(^-^;
全く見えない夜道を走るのは怖かったのでイオンの自転車屋さんで売っていた一番高いライトを買いました。
このライトが4800円もしました(^-^;
でも値段だけのことはあって、夜道もしっかりと照らしてくれます!
ただ後になって失敗したと思ったのが防水タイプではなかったということ(^-^;
雨の日は自転車に乗るつもりはなかったので防水でなくても、とにかく一番明るいライトにしようと思って買いました。
買ったライトはカンタンに着脱が出来るタイプで、乗り終わった後できちんと外すようにすれば良い(盗られないようにするためにも)のですが、ライトを外し忘れてしまってその時に雨が降ってしまったのです。
幸いにも壊れませんでしたが、この時に明るさだけでなく、防水タイプのものを買ったほうが良かったかな、、と思いました。
まぁ忘れずにライトを外すようにすれば良いことかもしれませんが、自転車に乗っている途中で雨が降ってくることもあるかもしれないので、ライトを買う時には明るさと防水性を考えて選んだほうが良いです。
ヘルメット
自転車でも最高速度で時速30キロぐらいは出ます。
万が一転んだ時に頭を守るためにもあったほうが良いかと思います。
イオンの自転車屋さんには3000~10000円ぐらいの価格帯のものがありました。
僕は8000円ぐらいのものをチョイス。
ヘルメットを買ったことがなかったので知らなかったのですが、3年で買い替えたほうが良い、と売り場に書いてありました。
自転車保険
道はナビゲートサイトで調べた。
自転車通勤に対する疑問にお答えします。
自転車通勤にかかった費用
自転車通勤をやってみて気付いたこと
自転車通学をやって良かった事
自転車通勤をするにあたりあったほうが良いもの
アプリを追加
ライトを良いものを買った
ヘルメットもあったほうが絶対に良い。
一番伝えたいこと
楽しみが増えた。