通勤で使っているロードバイクのブレーキの効きが悪くて飛び出してきたトラックと危うく接触しそうになりました(^-^;
早速帰りにブレーキの調整をするために自転車屋さんへ。
近所のイオンの自転車屋さんでブレーキの調整をお願いしたら
「今回はカンタンな調整だったのでお代は結構です」
と無料で調整してもらえました(^^)
無料で調整してもらったから、というわけではありませんがヘルメットを購入しました。
スピードが出ている時で時速30キロを超えているので、もし転んだら結構なケガになってしまいます。
頭を守るために「ヘルメットは必要だよなー」と前々から思っていたので買いました。
今までバイクや原付に乗ったことがなくて、ヘルメットも買ったことがなくて、いくら位なのかよく知らなかったのですが、結構お高いのですね(^-^;
しかも3年を目安に買い替えろ、みたいなPOPが貼ってありました。
1回買えば壊れない限りはずっと使えるもんだと思っていたのですが違うみたいです。
ヘルメットの衝撃吸収材が劣化するんでしょうね。
税込み7776円で良さそうなデザインのものがあったのでそれにしました!
少し前にライトを買ったのですがその時は4800円ぐらいのライトを買いました(^-^;
別にもう少し安いのでも良かったのですが、埼玉の夜の田舎道は暗すぎて怖いのでお店で売っているライトの中で一番高いものを買いました。
電車通勤ほどではありませんが、自転車通勤にもそれなりにお金がかかりますね(^-^;
まぁ安全に走るためには必要な出費だと思っています!
翌朝、ブレーキも調整したし、新たにヘルメットも購入したので、いつもより張り切って漕ぎ出したら前輪がパンクしてました(^-^;
なんでこのタイミングで(笑)
今日はママチャリで通勤しました。
スピードに乗り切れない感じがあったのですが、ロードバイクを使った時とそれほど時間は変わりませんでした。
ロードバイクのパンク修理はしばらく出来そうもないのでママチャリ通勤が続きそうです(^-^;
でもロードバイクを修理してからもたまにはママチャリ通勤をしようと思います。
時間もそんなに変わらないし、ママチャリも全く乗らなかったら早く壊れてしまうと思うので。
道具も人間の頭もカラダも使わないと劣化しますからね。