10連休のゴールデンウィークを終えて今日が初出勤でした。
久しぶりに自転車通勤が出来て楽しかったです!
やっぱりカラダを動かすと調子が良いみたいです。
ゴールデンウィークの振り返り
振り返りをするほど大したことはしていません。
言い訳ですがゴールデンウィークの少し前に捻挫しました。
今日で捻挫してから2週間ぐらいたちました。
今では普通にゆっくり歩くのは大丈夫です。
でも、かなりスローペースです。
歩いていると、どんどん追い抜かれます(^-^;
電車に発車しそうになったりとか、横断歩道で信号が点滅になると小走りになると思うのですが、小走りとか今の僕にはムリです。。
足首がちょっとでも不自然な圧力がかかると痛いです。
まぁ、こればっかりは気長に治るのを待つしかありませんよね。
ゴールデンウィークは、山登り、、漁船に乗って釣りに行きたいなぁ、、と思っていたのですが、平地ですら小走りが出来ず、バスや電車でバランスを取りながら立っているだけでもツライのに山や海やムリだな、、と思いゴールデンウィークの95%は家の中で過ごしました。
唯一の外出は、養鶏場を経営している高校時代の友達が、入間市のジョンソンダウンに「ラプール」(LA POULE)という名前の飲食店をオープンしたので行ってきました。
そういえば、歩くのはしんどいのですが、自転車に乗るのはぜんぜん平気です。
捻挫した次の日から片道17.5キロを約1時間かけて自転車通勤していました。
自転車を漕ぐ動きは足首にはほとんど負担はかかりません。
むしろ揺れるバスや電車の中でバランスを取りながら立っているほうがよっぽど足首には負担がかかります。
そうは言っても自転車通勤もいつもより若干スローペースです。
早く全速力出せるようになりたいです。
外出が出来なくても家で出来ることがあるだろう
せめて家で有意義に過ごせば良かったのですが、どうもヤル気が出ませんでした。
近頃まったく書いてないブログを更新したり、昔書いたブログを書き直したり、サボりがちな筋トレをしたり、買ったけど作っていないプラモデルを作ったり、永遠に終わりそうもない部屋掃除をしたり、オンラインの住人になってリア充共をディスったり。。
やることはいくらでもあるのに、なぜかベットの上に転がって、スマホでYouTubeの動画を見ている時間が長かったです(^-^;
うーん、これはやっぱり捻挫で気持ちが塞ぎ込んでいたから、、本当に言い訳ですが、この要因は大きいと思っています。
ふだん、ほとんど体調を崩すことはありません。
僕の唯一の自慢は健康であることです。
健康診断では1つの項目をのぞいてAです。
最近、生命保険を見直したのですが、健康診断の結果がオールAでも落ちてしまうことがあるプランの審査にも通りました。
ふだんが超・健康優良なので、たまに体調が悪くなったりケガをしたりするとメンタルまで調子が悪くなってしまうようです。。
これは気を付けないといけませんね。
まずは体調を崩さないように今よりも、もっと健康に気を付けること。
あと、そうは言っても人間なので体調が悪くなることもある。
また今回のように捻挫のような事故にあうこともあります。
そんな時にメンタルまで落ちないように気をつける。
「どうやって??」って感じですが、少なくとも今回のことで、
「メンタル落ちそうだな」と予測することは今後は出来ると思います。
落ちそうと予測できれば、いざ落ちた時にも慌てずに回復を待つことが出来るかもしれません。
落ち着くことが出来れば、どうやって回復させようか前向きに考えることも出来るかもしれません。
☆☆☆
ゴールデンウィークほとんど何もせずに終わってしまいましたが、何もしなかったなりに、体調が悪くなった時・ケガをした時のメンタルの扱い方について学んだ、ということにしたいと思います。