以前から気になっていたワークマンプラスに行ってきました!
ワークマンは、建築現場や畑など、外で働く人が使う作業着や軍手、靴などを売っているお店です。
外で働く人にとっては馴染みのあるお店だと思いますが、そうでない人にとっては「知ってはいるけど行ったことはない」という人がほとんどだと思います。
僕も知ってはいたけど、行ったことはありませんでした。
でも気になってはいました。
近年の夏の暑さ、冬の寒さはかなり厳しいものがあります。
真夏や真冬に外にいるだけでもしんどいです(^-^;
そんな中でシゴトをしている人が着ている服って「機能性に優れているんだろうな」と以前から気になっていました。
自転車通勤をするようになって紫外線が気になりはじめました。
今、朝・晩の自転車通勤で100分~120分ほど外にいます。
今まであまり気にしていなかったのですが、日焼け・紫外線が気になってきました。
健康的に小麦色に焼けるのであれば良いのですが、僕の場合は真っ赤になって痛々しい感じになってしまうのです(^-^;
「ワークマンならUV対策のための高機能なシャツがあるに違いない」と思ってワークマンに行ってきました。
ワークマンプラスに行ってきました
ワークマンには2種類あります。
ワークマンとワークマンプラスです。
ワークマンは昔からあったのですが、ワークマンプラスは最近になって出てきました。
ワークマンプラスは外で働く人向けではなく、一般の人をターゲットにしたお店です。
アウトドアウェアやスポーツウェア、レインウェアなどが売っています。
機能が高いわりに値段が安めで少しだけお洒落な感じだな
と、お店に行って感じました。
ワークマンプラスはそれほど店舗数はありませんが、ワークマンプラスで扱っている商品はワークマンでも売っています。
ワークマンとワークマンプラスの店舗数を合わせると国内のユニクロよりも多いそうです!
きっと住んでいるところからそう遠くないところにワークマンがあると思うので気になる人は行ってみてください!
ワークマンプラスで買ったもの
今回は長袖のシャツを2枚買いました。
自転車通勤の時に着るためのUVカット機能があるタイプを選びました。
1500円(税込)のシャツ
↑1500円のシャツについていたタグその1
↑1500円のシャツについていたタグその2
1900円(税込)のシャツ
↑このシャツは1900円(税込)
1900円のシャツは袋に入っていました。
絶対冷感の表記が機能性を期待させます(^^)
実際に着てみての感想
このシャツを買う前までは、1年ぐらい前にユニクロで買った1800円ぐらいの長袖シャツを着て自転車通勤をしていたのですが、やはり機能性が違いました。
ワークマンプラスで買ったほうが汗がベトつかず快適です。
素材に吸汗・速乾・UVカット・軽量のものが使われているので機能性は抜群でした。
1500円のシャツと1900円のシャツの違いとしては、1900円のシャツのほうが自転車に乗って汗をかいた時、風が吹いた時に感じる涼しさが強いと感じました。
ただ、1900円のシャツのほうが自転車に乗っている時の快適さは1500円のシャツよりは良いのですが、家にいる時などは肌に密着するからなのか少し暑く感じました。
1900円のシャツは自転車に乗る直前に着たほうが良いみたいです。
部屋着には使えませんね。。使う人はいないと思いますが(^-^;
あと、ちょっと脱ぎにくいです。
1500円のシャツのほうは自転車に乗っている時の快適さでは1900円のシャツに劣るものの、部屋着としても使えると思います。
こちらも部屋着に使う人はいないと思いますが(^-^;
まとめ
ワークマンプラスには機能性が高くてリーズナブルな服が売っています!
行ったことがない人がほとんどだと思いますが、アウトドアウェアを買う時の選択肢の1つになると思います!
気になる方は近所のワークマン、ワークマンプラスに行ってみてください(^^)