本当は8月3日が最初のトレー二ングだったのですが、その1週間ぐらい前に自転車で転んで、左側の手のひら、肘、足の付け根を痛めてしまいました^^;
大したケガではなかったのですが、一応念のためトレーニングを延期してもらって1回目のトレーニングに8月10日に行ってきました!
トレーニング前は糖質とタンパク質を補給
空腹の状態でトレーニングするのは良くない
と聞いたことがあったので、トレーニングの1時間前に池袋駅構内の立ち食いソバ屋で月見そばを食べました。
空腹状態だと足りないエネルギーを筋肉から得ようとするからです。
せっかくトレーニングをしても空腹状態だと効果的なトレーニングにはならないのでトレーニング前には糖質とタンパク質を補給するようにトレーナーからもアドバイスされました。
僕の場合は痩せるためのトレーニングではなく、筋肉をつけてカラダを大きくするトレーニングなのでトレーニング前の食事として牛丼を勧められました。
ただ、食べ過ぎるとトレーニング自体キツくなってしまうので注意とのこと。
初日は上半身のトレーニング
胸、腕、肩のトレーニングを行いました。
ジムでのトレーニングは自宅には無いトレーニング器具を使えることがメリットです。
しかもプライベートジムなので、トレーナーがフォームについてアドバイスしてくれるのでより効果的なトレーニングをすることが出来ます。
最近はYouTubeでもトレーニング方法を紹介している動画を見ることが出来ます。
こういった動画も勉強にはなりますが、自分のフォームが動画と同じになっているかをチェックすることが出来ません。
トレーニングフォームをチェックしてくれる人がいれば、より効果的なトレーニングを行うことが出来ます。
最適なフォームをアドバイスしてもらえるのがプライベートジムでのトレーニングする魅力の一つだと思います。
実際トレーニングフォームについては出来ていないとアドバイスをしてもらえました。
トレーニング後の食事
トレーニング前に食事をするのも大切ですが、トレーニング後もできるだけ早く食事した方が良いです。
ジムでもすぐにプロテインをもらって飲みましたが、松屋で食事してから帰りました。
キムカル丼(並)、みそ汁、は500円、味たまサラダ180で合計680円。
トレーニング後にすぐに栄養補給ができるので牛丼屋さんは便利ですね。
僕の場合は体重を増やすのが目的なので食事内容には、ほぼ制限はありませんが、痩せたい人がトレーニングをした後の栄養補給をする場合でもご飯を少なめにするなどの工夫をすれば牛丼屋さんは使えると思います。
吉野家にはライザップとコラボしたメニューもあるみたいです。
次回のトレーニング
2回目のトレーニングは4日後の8月14日です。
トレーニングは全24回で週2回ぐらいのペースでやっていきます。
マッチ棒から細マッチョを目指して頑張ります^^
☆☆☆