見た目マッチ棒から細マッチョを目指してプライベートジムでトレーニングをしています!
8月14日(土)10時〜2回目のトレーニングをしてきました!
前回は胸を中心に肩、腕のトレーニングを行いました。
2回目の今回は背中を中心に肩、腕、腹筋のトレーニングを行いました。
背中のトレーニングはフォームが難しい^^;
自転車を早くこぐ時は足を、重たい荷物を持ち上げる時は腕を使っているという自覚・感覚がありますが、普段の生活の中で背中を使っているという感覚・自覚はほとんどありません。
今日はトレーナーから
肩甲骨を真ん中に寄せるイメージ
と何度か言われましたが、そんな動作は日常的には無い(自覚が無いだけでしょうが)ので少し戸惑いました。
普段から背筋を使っている意識がないからなのかどうもフォームが難しい。。
何度もトレーナーにフォームを注意されてしまいました^^;
第一回のトレーニングの記事の時にも書きましたが、
フォームをその都度チェックしてもらえるのがプライベートジムの魅力だと思います。
次回やる時もおそらく注意されると思いますが、上手く出来なかったらトレーナーのフォームを動画で撮らせてもらって自宅でイメージトレーニングでもしようかと思います。
背中のトレーニングのフォームは難しい^^;
トレーニング前後の食事について
今日はトレーニング前にファミリーマートで買ったサラダチキンおにぎりを食べました。
前回のトレーニング時にトレーナーからは、1時間前ぐらいに牛丼(並)をすすめられましたが、牛丼を食べるためには1時間前にはジムの近くに着いてなくてはいけないので時間的にちょっと厳しい。。
あと時間的に厳しいのもあるけど、それよりも2日ぐらい前に焼肉を食べ過ぎてしまったので牛肉は食べたくない。。。
というのがあったので、代わりに何を食べようかと思っていたら、インスタ上の知り合いでスポーツジムを経営している女性がいてその人がファミリーマートで買ったサラダチキンおにぎりをアップしていたのでマネして買いました!
サラダチキンおにぎり1個でタンパク質を5.1g摂取することが出来ます。
これを2個食べたので10.2g。
牛丼(並)だとタンパク質量は18.9g(松屋の並盛りの場合)なのでちょっと少なかったかな?
食事内容については毎日トレーナーに報告していて特にタンパク質量が少ないとは言われていないので大丈夫だとは思います。
トレーニング後はやよい軒でサバの塩焼定食、納豆、野菜サラダを食べました。
※サバの塩焼き定食(660円)、納豆(100円)、野菜サラダ(90円)
前回のトレーニング後は松屋で牛カルビ丼、サラダでしたが、やっぱり焼肉を食べ過ぎたせいで牛肉を食べる気にならない^^;
ジムの近くにやよい軒があったので、これからもトレーニング後の栄養補給に行きたいと思います。
トレーニング後の食事は肉か魚か??
なんとなくイメージでトレーニングの後は肉、というイメージだったのですが、牛肉を食べたくなかったのでトレーナーに魚でも良いか聞いてみたところ、魚でも良いとのこと。
魚だったらなんでも良いけど特にマグロを勧められました。
※肉の場合は脂肪分が少ない鶏肉、鶏肉の中でも胸肉・ササミがお勧めとのこと。
次回のトレーニング
次回のトレーニングは8月18日(日)10時〜
引き続きマッチ棒から細マッチョを目指して頑張ります^^
☆☆☆
【プライベートジムでのトレーニング】1回目のトレーンングの記事はこちら。