この記事では、トレーニングの後に飲むプロテインを、美味しく飲む方法を紹介します。
プロテインは、とにかくよく混ぜる(シェイクする)
プロテインを美味しく飲む方法は、よく混ぜる(シェイクする)ことです。
よく混ざっていないと、粉っぽくて美味しくありません。
泡立つほどしっかり混ぜるのが美味しく飲むコツです。
私はこのコツを、某ネットワークビジネス会社の社員の方から教えてもらいました^^;
世間知らずな若い頃の私は、ネットワークビジネスというものをよく知らずに、その会社へ製品の説明会に行ったことがありました。
その時に飲んだサプリメントが美味しかったのです。
説明会に行く前にも、サプリメントを飲んだことがあったのですが、いつもより美味しく感じました。
そのことを聞いてみたところ、
「泡立つぐらいよく混ぜると美味しくなるんですよ!」
と教えてくれました。
この貴重(?)な経験から得た情報のおかげで、美味しいプロテインを飲む方法を知ることができました。
ちなみに、プロテインの美味しい飲み方として紹介していますが、よく混ぜることは、全ての粉末系のサプリメント(青汁など)を美味しく飲む方法にも共通しているので試してみてください。
よく混ぜるめにはプロテインシェイカーを使う
青汁とかのお試しセットを買うと、オマケでシェイカーがもらえたりしますが、そういったシェイカーはお勧めしません。。
あれだと、よく混ぜようと激しくシェイクすると、液漏れしてしまう可能性が高いからです。
シェイカーは液漏れをしないものを使いましょう。
僕が実際に使っているシェイカー
泡立つぐらいしっかりとシェイクしても液漏れすることはありません。
ペットボトルとの大きさの比較です。
入れ口が大きいので、プロテインを入れるスプーンが大きくても、入れやすいです。
プロテインに付属するスプーンは大きいこともあるので、入れ口は大きい方が使いやすいです。
プロテインやサプリメントを入れることができるケースがついています。
僕はこのケースに、ミックスナッツ、プロテインなどを入れて使っています。
シェイカーとケースは連結させることができます。
少し大きくなってしまいますが、カバンなどに入れる時は連結せずに入れればよいかと。
ちなみに私は縦長のバックパックを使用しているので連結した状態で入れています。
欠点だな、、と思っているのは飲み口の部分
この部分がはめ込んでキャップされるような形状になっています。
カバンに入れた時などに「何かの拍子に外れてしまわないかな?」と少し心配しています。
今のところ飲み口が外れてしまうようなことはありませんが、ペットボトルのフタのような形状だったらベストだと思いました。
プロテインは豆乳や牛乳で割るのもお勧めです。
プロテインの飲み方の説明書きには、水または牛乳で溶かしてね、と書いてあるものが多いです。
僕はホエイプロテインを無調整豆乳に溶かして飲んでいます。
水ではなく、牛乳や豆乳に溶かすと、滑らかな口当たりになってより美味しくなります。
プロテインの味との相性もありますが、チョコレート味、カフェオレ味との相性は良いと思うので試してみてください。
もちろん水でも大丈夫ですが、溶かす水分に何を使うにしても、冷えていた方が美味しいです。
ぬるい水でプロテインを溶かすと美味しくありませんので。
お読みいただきありがとうございました。