※こちらに記載された情報は2020年1月13日現在のものです。
松風のお店の場所
住所:埼玉県狭山市広瀬2丁目1-28
駐車・駐輪スペースあり(自動車3台と自転車・バイク用スペースあり)
最寄り駅は西武新宿線の「狭山市駅」と、西武池袋線の「稲荷山公園駅」です。
狭山市駅の場合は西口で下車、稲荷山公園駅の場合は北口下車です。
どっちの駅からも徒歩だと25〜30分です。
狭山市駅からタクシー、バスで10分ぐらいです。
バスの場合、最寄りのバス停は「広瀬橋北」です。
稲荷山公園からもタクシーだと10分ぐらいですが、バスは都合の良いのがありません。。
ちなみに、なんの参考にもなりませんが、このブログの筆者、大村の自宅からは徒歩3分です^^;
松風の情報
営業時間:
- 11:30 〜14:30 (ラストオーダー14:00)
- 17:30 〜20:30 (ラストオーダー20:00)
定休日:毎週水曜日と第3木曜日
TEL:042-935-3929
持ち帰り、電話での注文受付もあります。
座席数:カウンター席×6席、2〜3人用の座敷席×2
松風のメニュー
看板メニューである「炭火焼き豚丼」は子豚盛り(730円)、並盛(900円)、大盛(1100円)、特盛(1500円)があります。
全てに味噌汁とお新香付き。
※メニューに記載はありませんが、並盛〜特盛は蒲焼と味噌焼の合い盛りになっています。
子豚盛りは、豚肉の「蒲焼のみ」のどんぶりになっています。
スタミナ丼(数量限定)と飲み物は店内飲食のみで、メインの豚丼は1個からお持ち帰りできます。
松風の炭火焼き豚丼の特徴
一番の特徴は国産豚肉を炭火で焼いていることです。
そして味付けが蒲焼、味噌焼きが両方とも食べらることです。
蒲焼は北海道の帯広名物、味噌焼きは埼玉県の秩父の名物、2つの味が同時に炭火焼で食べらるのが最大の魅力だと思います!
松風の炭火焼き豚丼を食べた感想
炭火焼き豚丼の子豚盛と大盛を持ち帰って食べました。
持ち帰りにも、味噌汁(インスタント)とお新香が付きます。
↓↓これは大盛です。↓↓
↓↓これは子豚盛りです。↓↓
炭火で焼いた豚肉が美味しくないわけありませんね(笑)
豚丼を一番手軽に食べられるのは、牛丼チェーン店の松屋でしょうか。
松屋には「ねぎたっぷり塩豚肩ロース丼(並:500円、大盛:630円)」があります。
価格だけ見ると、松屋が安いですが、味は価格以上の差があると思います。
断然、松風の炭火焼き豚丼が美味しいです!
今回は持ち帰って食べましたが、いつかお店で焼き立てを食べたいです。
焼き立ては持ち帰り以上に美味しいと思うので^^
↓↓子豚盛と大盛の大きさ比較です。↓↓
松風のスタミナあんかけ丼(辛口)を食べた感想
松風のスタミナあんかけ丼は、小さめに切った豚肉とニラに辛口のあんがかかっています。
並盛800円、大盛1000円でどちらも味噌汁・お新香付きです。
※写真は大盛です。
スタミナ丼は持ち帰り不可なので店内でしか食べられません。
メニュー表には数量限定と書いてありますが、何食限定かは店内に表示はありませんでした。
美味しかったですが、個人的はもうちょっと辛味を抑えて欲しいと思ってしまいました(笑)
辛いのニガテな人にはちょっとお勧めではないかもしれません^^;
僕も実は辛いのが少しニガテです。
カレー屋さんのココイチでは、1辛でも少し辛いと感じてしまうので、いつも甘口でオーダーしています。
スタミナ丼は辛いのが好きな人にはお勧めかもしれませんが、やはり松風では、炭火で焼いた豚肉をがっつり食べるのが絶対おすすめなので、私は炭火焼き豚丼をおすすめします!
※こちらに記載された情報は2020年1月13日現在のものです。
実際に行く時にはホームページで定休日や営業時間を確認されてください。
松風の近くにはこんな魅力的なお店もありますよ!↓↓