今回は「大村篤資」の名前の由来について。
大村篤資は本名ではなくペンネームです。
この名前は、私が「この人スゴイ!!」と思った方から1文字づつ頂いて作りました。
1文字目の「大」
「大」の字は小学校の時の友人「大○○○」君の1文字目からもらいました。
「大○○○」君は明るくて活発な運動が得意な男の子でした。
小学校時代の私は太っていて運動もニガテ、勉強の成績も並で引っ込み思案なおとなしい性格でした。
タイプが全く違いましたが仲が良かったです。
そのきっかけが、漫画の「ちびまるこちゃん」でした。
私は男では珍しく、少女漫画のちびまるこちゃんの単行本を集めていました。
そして「大○○○」君も、ちびまるこちゃんの単行本を集めていました。
そのきっかけで仲良くなりました。
ちびまるこちゃんのキャラで言えば「大〇〇〇」君はスポーツが得意な大野君で、私は太っている小杉君ですね(笑)
「大〇〇〇」君とは中学校2年生の時も同じクラスでした。
スポーツが得意で活発だったので女の子にもモテテいましたね。
同性の私から見てもとても魅力的な男の子でしたね!
中学を卒業してからは1度も会っていませんが、また会いたいですね(^^)
二文字目の「村」
「村」の字は中学校時代の先輩「〇村〇〇」さんの2文字からもらいました。
「〇村〇〇」さんは中学校時代の吹奏楽部の先輩で、とても面倒見の良い人でした。
吹奏楽部だったので音楽にも詳しいのですが機械にも詳しかったです。
部活で使っていたチューナーや音楽室のオーディオの修理もしていました。
勉強の成績はあまり良くなかったようですが、頭の良い人でした。
部活以外でもよく面倒を見てもらいました。
私が通学に使っていた自転車がパンクしたことがあったのですが、直してもらったこともありました(^^)
中学を卒業してからは全く会っていなかったのですが、3年ぐらい前に地元の居酒屋でお酒を呑むことがありました。
先輩のいきつけの居酒屋でしたが先輩は人気者でした!
背も小さくて、少し太っていて顏もそれほどイケメンというわけでもありません(^-^;
でも、面倒見の良さと親しみやすさで男からも女からもモテていました!
また会ってお酒を呑みたいものです(^^)
三文字目と四文字目は別のブログで書きます!