このブログの筆者の大村篤資は、本名ではなくペンネームです。
この名前は、私が「この人スゴイ!!」と思った方から1文字づつ頂いて作りました。
今回は「篤」と「資」の字の由来について書きます。
3文字目の「篤」
「篤」は高校時代の友人「〇〇篤〇」君の3文字目からもらいました。
「〇〇篤〇」君とは吹奏楽部で3年間一緒でした。
私は今でもそうですが、何事に対しても慌ててしまう性分で失敗してしまうことが多いです(^-^;
「〇〇篤〇」君は、私とは逆で冷静な感じがとても魅力的でした。
高校を卒業してからすぐに結婚して、子どもが産まれ、今では3人の子供の父親です。
私も「〇〇篤〇」君のように冷静になりたいものです(^-^;
4文字目の「資」
「資」は3年ほど前に会った「〇〇〇資」さんの4文字目からもらいました。
参加した自己啓発セミナーの先生でした。
一緒に参加した仲間は「〇〇〇資」さんのことを、
「こんな人とは二度と会えない」
「気合の量の桁が違う!」
と言っていて私もその通りだと思っています。
「〇〇〇資」さんは
「本物と一流の違いは、天に愛されているかどうか」
と話していました。
私が実際の会った人の中で最も天に愛されているのは「〇〇〇資」さんだと思っています。
1年ほど前に「〇〇〇資」さんの講演会に参加した時でした。
講演会が終わった後で挨拶をしたかったのですが、「〇〇〇資」さんの前に長蛇の列が出来てしまいました(^-^;
挨拶したかったのですが、遠くから参加していたため会釈だけして帰ろうと「〇〇〇資」さんの横を通り過ぎようとしたら
「おい、篤資!」(本当は本名で呼ばれました)
「お前、今なにやってんだ?元気にしてるか??」
と勢いよく話かけて頂きました!
前には長蛇の列が出来ているにも関わらず、30秒ほどではありましたがお話しできて嬉しかったです。
☆☆☆
かくして、私が会った中で凄いと思った方の文字を組み合わせて「大村篤資」という名前となりました。
姓名判断のサイトで「大村篤資源」を検索すると
- どんな世界でも成功をおさめます。
- 権力や財力を得て、家庭運もよく、健康運にも恵まれるでしょう。
などなど、ポジティブなことが書かれており姓名判断的にも良い名前だったのでペンネームとして使うことにしました!
私のあこがれの4人の方から頂いた名前で書いているブログなので、誠実に書いていこうと思います(^^)