「カッコ良いカラダにしたい」と思いつつもなかなか筋トレが習慣化できていない大村です(笑)
1ヶ月前に初めて自分のカラダの写真をブログに投稿しました。
その時から大してトレーニング出来ていないのですが現在はこんなカラダです(^-^;
2018年10月10日に撮影
このブログは匿名で顏も出さずに書いてはいるのですが、それでも自分のカラダの写真をネットワーク上にさらすのは抵抗があります(^-^;
腕はちょっと太くなったかな??
9月9日に撮影した時のウデの写真
そして10/10に撮影したウデの写真です。
少しアングルが違うので比較が難しいですね(^-^;
これはスマホを機種変したためで、カメラのアングルを前回と同じに出来なかったためです。
来月の撮影時は今回撮影したアングルでいきたいと思います!
今回はアングルが違うので比較が難しいかもしれませんが、先月よりは太くなっていると思います(^^)
正面からの写真は変化なし(^-^;
自分のカラダの写真を何枚も連続して貼り付けるのは抵抗があるので写真は割愛します(^-^;
ウデと同じで写真のアングルが違うので比較が難しいですが、ほとんど変化ないように感じます。
現在のトレーニング状況について
1ヶ月前にカラダの写真を投稿したブログには「最近ほとんどやっていない筋トレを再開しないと」って書いてありました。
10月に入ってようやくトレーニングを再開することが出来ました。
実施したトレーニングは以下の通りです。
- 10/1~10/9 6分間ランニング(10/8実施なし)
- 10/2 プッシュアップバーを使った腕立て×46回
- 10/3 腹筋×40回
- 10/4 腹筋×40回
- 10/5 腹筋×60回
- 10/6 腹筋×200回
- 10/8 プッシュアップバーを使った腕立て×66回
※プッシュアップバーはこれです。
ここから少しづつトレーニング量を増やしていきたいと思います!
今までは「筋トレは筋肉が壊れるまでやらないと意味がない」と思っていました。
筋肉は筋トレ行って壊れた筋肉が再生することで大きくなります。
いくら歩いても足が太くならないのは、筋肉の破壊がおこらないからです。
という理屈を知っていたので「筋トレをするならば筋肉が壊れるまでやらないと!」と思っていました。
でも、筋トレに慣れていない私が「筋肉が壊れるまでトレーニングするのは難しい」というコトに最近気がつきました(^-^;
「筋トレは筋肉が壊れるまでやらないと意味がない」のかもしれませんが「やらなかったらもっと意味がない」ので、自分の出来るペースがすこしづつトレーニング量を増やしていきたいと思います!
来月(11/10ぐらい)もカラダ写真を記録します(^-^;