早寝早起きを習慣にしたいという記事を昨日書きました。
現状は21~22時ぐらいに寝て、4時前後に起きて、2度寝して(^-^;、5時半ぐらいに起きるというパターンです。
4時に起きて活動をスタートしたいので、起きてからやるコト・目標を明確にしたいと思います!
起きてからやりたいコト・やるべきコトを明確にすることで4時に起きる目的意識を強く持つのが狙いです(^^)
あと、やりたいコト・やるべきコトが明確になっていたほうが生産性も上がります!
4時に起きてやるコト(タスク)をピックアップ
- パソコンの電源を入れる。
- 手を洗う。
- 昼食用のおにぎりを作る。
- 体脂肪率を測定する。
- 歯磨き&トイレ。
- 水を飲む。
- ベットを整える。
- 体脂肪率をアプリに記録する。
- 昨日の食事をメモ帳に書き出す。
- パーソナルフィアルを開く。
- 目標の確認をする。
- ブログ作業(執筆や勉強)
- 筋トレ
4時に起きてこの順番でタスクをこなしていきたいと思います!
ちなみにブログ作業と筋トレは交互に行っていきます。
ブログ作業15分→腹筋20回→ブログ作業15分→腹筋20回、みたいな感じです。
どーも集中力がないので上記のように交互に行っていくのが良いかなと(^-^;
しばらく朝はこのパターンで頑張っていきたいと思います!!
習慣化してしまえば大したことではない
「4時に起き」と聞くと凄いことのように感じます。
実際4時起きを実践している人は少数派だと思うので凄いことですが。
でも、実際に4時起きをしている人にとっては、すでに習慣化しているので毎朝苦労して起きているわけではありません。
私も魚屋さんをやっている時は、4時半に起きていました。
その時は目覚まし時計のなる前に毎朝起きれていました。
4時に起きるのがつらいのは最初の1ヶ月ぐらいだと思うので楽に起きられるようになるまで頑張ります(^^)
早起きに関するブログで面白い記事を発見しました!!
スターバックスCEOが毎朝4:30に起きる理由「21世紀の歴史は朝に作られる。」
この記事を読むと早起きをするモチベーションが上がりますよ(^^)