昨夜、面白い夢を見ました。
細かいところは覚えていないのですが、400メートルリレーの選手に選ばれてアンカーとして走るという夢でした。
僕は走るのが早くなかったので子供の頃からリレーの選手に選ばれるということはありませんでした(^-^;
また「リレーの選手になりたい!」と思ったことも一度もありません。
過去の記憶にも願望にもないことを夢に見るなんて珍しいですよね?
夢の中でアンカーとして走って最後で抜かれてしまい2位でゴールして悔しがっていました(^-^;
夢の中で負けはしましたが、寝覚めは悪いものではありませんでした。
それよりも「なんでリレー選手の夢??」という違和感ですね(笑)
たかが夢ですが、なにか自分の知らないココロの中で心境の変化があったのかもしれません。
玄米デトックス8日目
さて、玄米だけを食べるデトックスを10/23からスタートして本日で8日目です!
10/31まで続けるつもりなので今日を入れてラスト2日で終了です(^^)
8日目の測定値
※体脂肪率:スタート時(10/23)よりマイナス3.2ポイント(^^)v
デトックスの目的は排毒する(カラダから毒を抜く)ことです。
毒素は脂肪にも貯まるので、体脂肪率が減ると同時も毒素も抜けていることになります!
また期間中は食物繊維が豊富な玄米しか食べていないので便通がいつもより良いです!
腸の中にも毒素や老廃物が貯まっているので、玄米を食べることでそれらを排出することができます!!
こういった理屈を知っているせいかもしれませんが、排便のあと(汚い話で恐縮ですが)、毒素が抜けたような感じ(気がして)いつもよりスッキリした気分になります(^^)
セロトニンという幸福を感じるホルモンがあるのですが、このセロトニンは腸で作られています。
だから腸の状態が良いとそれだけ多くのセロトニンが作られより幸福感を感じることができます!
腸の状態が良くなると自然にココロの状態も良くなりますよ(^^)
腸の状態を良くするカンタンな方法は食物繊維が豊富なものを食べることです。
- 玄米(食べ方や炊き方に注意が必要です)
- 焼き芋(皮ごとたべられますよ!)
- お野菜
などがおススメです!
あと、ちょっとキツイですがプチファスティングというのもあります。
1日の食事を1食だけ抜くとか、週末だけファスティングするという方法です。
消化吸収で疲れている胃腸を休めることが出来て、胃腸の調子を整えることが出来ますよ!
期間の長いファスティングや人によってはリスクを伴うこともあるかもしれませんが、1食や1日だけであればリスクを大幅に減らすことが出来ます。
ただ、終わった後でドカ食いだけしてしまわないように注意です(^-^;
ムリのない方法で腸の調子をよくする方法を試してみてください!